オウムの平均寿命はどれくらい? "Revolver and Co デモ版" 【ゲーム雑記】
少し前に Revolver and Co のデモ版を遊んだ。
このゲームはGM48というゲームジャムで 48時間で作られたゲーム が元になっている。
itch.io のトップページでたまたま目に入って、キャラクターデザインが好みだったので見てみたが まさかのクイズゲームであった。
youtu.beRevolver and Co は"質問をする銃"を使ってロボットを退治する近未来クイズゲームだ
銃がしてくる質問はほとんどがトリビアで、記事タイトルにもある「オウムの平均寿命は?」というようなものばかり。プレイヤーはその答えの数字を想像して入力し、銃を発射する。
そしてプレイヤーの解答と実際の答えの誤差の分だけ弾薬を消費して次のステージに向かう。弾薬が0になってしまったらゲームオーバーだ。
…もしかしたら「ネ○リーグのパーセントバルーンじゃん」と思った人もいるかもしれない。確かに基本システムは全く同じなのだが、このゲームにはさらに様々な要素が足されている。
3つのアイテム
まずはアイテム。画面下部にはアイテムが置かれていて、各問題で1つだけ選んで使うことができる。アイテムは、クイズで手に入れたお金を使って購入する。
1番目の"コンフィデンス ギャンビット"は、敵を倒した時の報酬を3倍にするが、間違えた時に消費する弾薬量も3倍にしてしまう 博打アイテムだ。
2番目の"シールドゴーグル"は、失う弾薬量を30までに減らしてくれる防御アイテム。
3番目の"クエスチョンニューク"は、問題を破壊してくれるが 敵から得られる報酬を全て失う 核爆弾。
このシステムはかなり面白く感じた。
答えに絶対的な自信がある場合はその答えに賭けることができるし、逆に自信がない場合は防御に徹して被害を抑えることもできる。そして、残弾がほとんどない致命的な状況では核を使って問題自体を消し炭にすることもできてしまう。
アイテムは有料なので無駄遣いはできないし、 "シールド"と"核"は使用すると評価が下がってしまう。アイテムゴリ押しでゲーム性を破壊しないようバランスを取っているようだ、なるほど素晴らしい。
幅広いクイズジャンルと解答形式
クイズのジャンルは「動物の豆知識」「天文学」「ドラマ・映画・音楽」「様々な集計データ」など多岐にわたるため、突然自分の得意なジャンルがくることもあれば、全然検討もつかない超難問がくることもある。
また問題の収録数も大変多く、似たような問題がくることはあれど 全く同じ問題が再び出ることは ほとんどない(十数回以上プレイした段階では同じ問題が出題されることはなかった)
また解答形式も 様々だ。
某テレビ番組では基本的に「0~100」で答えられるクイズになっていたが、このゲームではそれ以外にも "マグニチュード"という「0~9,999,999,999」で答えるモードなど、多数の解答形式が含まれている。
残念ながらデモ版では「0~100」と「0~9,999,999,999」しか遊べなかったのだが、完全版ではたくさんのモードでクイズに挑戦できるようだ。
例えば "歴史上の出来事を 西暦○○年で答えるモード"や、
"距離や重さで答えるモード"、
"2つの意見の分かれ目を答えるモード"、
"画面のどこかをクリックして答えるモード" など、非常に豊富。
多人数で遊んだほうが楽しい & 海外産ゆえの大きな壁
開発元が意識しているかは分からないが、本作はパーティゲームではないかと思う。
3人以上の多人数でプレイした時のほうが、一人で遊ぶ時よりも数倍面白かったと記憶している。
1つの問題に対して集合知でピッタリの答えを出したり、全く分からない問題を「あーでもないこーでもない」と悩んだり、意外に簡単そうな問題に皆で「これは絶対30くらいだろう」と余裕ぶっこいて答えたら大爆死したりを 繰り返して"問題を通して会話を楽しむ"ことができるゲームなのだ。
そう考えた時、本作が海外産のクイズゲームであることが 大きな壁になる事もあった。
まず欧米の文化に基づいた問題…例えば「昔アメリカで流行った歌の歌詞に…」とか「アメリカで流行ったドラマ○○のエピソード数は…」といった問題が出た時、私は情報量が0の状態で答えることになった。クイズというのは本来 まったく知らない問題が出てくることもあるものなのだが、ここまでピンと来ない、推察のしようがないと絞り出す答えは「とりあえず半分の50にして被害を抑えるか」という保守的なものになり、クイズがつまらなくなってしまうのだ。
幸いなことにそういった問題が出てくる確率は非常に低いし、出たとしてもシールドを使ったりして防御することはできる。文化的に分からない問題が出ても、まったく遊べなくなるわけではない。
また現時点では、日本語には非対応なのも日本人にはネック。ただそこまで難しい英語を使っているわけでもないので 何かしらの翻訳機(Google、DeepL等)があれば クイズを答えることは可能。
このように、Revolver and Co は デモ版で遊んだだけでも面白いと確信できるゲームなのだが、日本人の間で流行らせるのは少し難しそうだ。
しかし やはり 面白い。人が集まると始めてしまう、不思議な中毒性がある。
Revolver and Co は 2021年7月3日にPC/Nintendo Switchで発売予定。
デモ版は以下のページからダウンロード可能(日本語未対応)